[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
読んで納得できれば気をつけていただければいいし、
それは間違ってると思うなら無視するのも自由です。
1.ドラムは力で叩かない
初心者さんに勘違いが多い第1位だと思うのですが、ドラムは力いっぱい叩いてもある一定以上の音量はでません。
しかもそうやって叩いた音はすこしくぐもってしまって、ヌケが悪くなりがちです。シンバルも割れやすくなります。
太鼓やシンバルが「鳴っている状態」になるためには、腕や手首のしなりが大切です。
リラックスして、肩、肘、手首、たまには指先まで使って鋭く叩くようにして、
叩いた後押し付けないようにすると良い音が出ます。
2.一番の基本はバスドラ、二番は僅かな差でスネアとハイハット。
これも初心者さんが陥りやすい罠ですが、両手に集中しすぎて足がおろそかになりがちです。
バスがズレるとBassの人がノレず、結果としてバンドのノリが悪くなります。
しっかりとタイトに踏むのが青トトロ流ですが、とりあえず、バスドラはしっかり踏むという意識を持つことが大切です。
3.シンバルの理想は地面と水平
これはセッティングや音の好みなど色々ありますが、やけに斜めに設置しているかたをよく見かけます。
斜めにするということは、フェルトとネジ(ギア)で強引に斜めの状態に固定しているわけで、
無意味なミュートがかかって十分なサスティンが得られなくなったり、一番鳴る角度で叩けなかったりします。
(チャイナなどはサスティンがそれほど重要ではないので例外、高い位置のシンバルも角度的に斜めになります)
自分のセッティングや叩きやすさなども考えて、できるだけ水平に近い状態にしましょう。
ちなみに自分の肩ぐらいを向いている角度にするのが青トトロ流です。
4.タムの角度
これもやけに急な角度でセッティングしている人をよく見かけます。
縦にセッティングした方が自分から見て打面が広く見えるし叩きやすいと思いがちですが、青トトロ的にはNGです。
スネアでもそうですが、打面に対してどれだけスティックを水平に当てられるかが音色に影響します。
タムの角度を急にすると、スティックが45°くらいの角度であたり、音量が出なくなります。手も痛くなります。
この状態の方は、タムの打面がデコボコしてるはずです。そのうち破れます。
自分が自然にショットをした時、リムにちょうど当たらないくらいの角度にするのが青トトロ流です。
5.ネジはきつく締めすぎない
レンタルスタジオなどを使うとき、ドラムのセッティングでネジを力いっぱい締めていませんか?
そんなに目一杯締めなくてもキチンとホールドされます。されない場合は他の方が目一杯締めているせいです。
レンタルスタジオを使い終えたら、スナッピーは緩めて、ハイハットも閉じておきましょう。
6.正解はありません
教則本など見ると「基本形」は書いてありますが、世の中のプロドラマーの方々がみんな基本に忠実かといえばそうではありません。
色んな人のプレイを見たり、自分で実際に体験したりして自分に一番合っているスタイルで演奏するのが良いと思います。
青トトロの考えとしては、良い音でキチンと叩けていればそれが正解。極論ですけどね。
番外編として、バンド
電源を入れる時はボリュームを0にしてから、ギター(or鍵盤とかの楽器)→エフェクタ(機材)→アンプの順で。
切るときはボリュームを0にしてアンプから。
マイクチェックでポンポンするのは×、コンコンも×、ガリガリは◎、落すのは絶対にタブー。
ライブハウスでボーカルマイクテストの時は大声を出す、あるいはサビでも歌う。最大音量をチェックしているから。
マイクのグリル(網目のトコ)は手で覆うように持つとハウリングしやすい。
スタジオの時間は絶対守る。5分前には片付けおわるぐらいで丁度良い。
カッコよく見せようとしてシークレットブーツなど履くと、大抵コケる(実話)
色々と書きましたが、長いのでこれくらいで。
最初に書いたとおり、納得できれば気をつけてくれればいいし、
違うんじゃね?と思うのであれば自分の思うとおりでいいと思います。
右も左もわからない入門者の最初の指標になれれば幸いです。
ではこの辺で。
決してマビノギやアイマスが忙しいというわけではありませんYO?(-x-)
初心者講座と言われても、実際ニコニコ動画を見ている人たちのレベルはまちまちですから
何を講義していいものか悩みますよね。
初心者や入門者からすればどんなことでも教えてくれるのはありがたいと思いますし、
僕自身も色んな人がどういった考えでそのプレイや考えになったのかなんてことを教えてもらえるのはためになります。
ちなみに↑の入門者用講座ですが、
レンタルスタジオなど借りたときなど、前に使ってた人たちがあまりにも酷い場合がたまにあるので
ちょっと愚痴もはいっていますw
>だからマイクのケーブルはコンセントの延長コードみたいに縛るんじゃねっつってんだよ!!(※注 独り言です)
とか言いながら準備してたりしますw
機材は大事に扱うくせをつけたいですね。
青トトロのうpが遅いのはラグナロクが忙しいからじゃないんだからね!!
ラグナロクによって大学卒業が本当にギリギリになってしまった僕が言うのもなんですけど、
ハマる人はハマるってことを知ってやった方がいいと思います。
ぶっちゃけゲームの中で人と話してるだけでも楽しいですからね、終わる時間がついつい延びてしまいがちです(汗)
高校生だったらまだDSとかPSPとか、友達の家で集まってワイワイやった方がいいと思いますよ。
つ~か年取るとなかなかそういうこと出来なくてねぇ…。
モンハン4人でやってみたいなぁ…www
ドラム本体やスタンドなどは、買ってしまえば一生物なので大切にしたいところです。
>おさむ殿
ネットゲームは非常に時間と金がかかるものなので、オススメできませんw
仮にネトゲやってる時間がドラムの練習の時間だったらプロになってますwww
PSOを6000時間以上やってた俺がいうんだから間違いないッス(=ω=.)
ネトゲにかける金は機材、時間は練習に使いたいと思います。プロとはどうしたらなれるものですかね?うまいだけでプロになれるのですか?
青トトロさんへ
ブログのコメント覧が掲示板化してしまい申し訳ありません!!ブログ記事に関係ないことは控えたいのですが青トトロ様やエルフェンさんに聞きたいことが探してみると山の如しなのですいません。
ちょwネトゲやりすぎwww
…とかまぁ冗談はおいといて、それくらいハマってしまう可能性もあるということです。
どうせならドラム練習しましょう(笑)
いやぁ、でもエルフェン氏とは気が合いそうですねw
>おさむ
「プロ」の定義は意外と曖昧なものだと僕は思っていますが、
たとえば知人のイベントに出演して出演料をいただけたらそれはもう立派なセミプロだと思っています。
要は、音楽がお金になる人は「プロ」だということです。
楽器が上手くてもプロになれませんが、プロになるためには楽器が上手いことが最低条件だとは思います。
売れるバンドやアーティストになるためには、そこから音楽性だとか、作曲やアレンジの才脳、時勢運、人との繋がりなど、意外と沢山のことが絡んでくるはずです。
プロになるためにといって頑張っている人が世の中には数万人以上いると思いますが、
実際プロになっている人は一握りなので、どうやったらプロになれるかなんて誰もわからないようなもんだと思います。
まだ若いですから、今は色んな音楽を聴いて自分の演奏の幅を広げておくといいと思いますよ。
と、結局プロを諦めた青トトロが偉そうに言ってみる。
ニコニコ動画にドラムの動画とかUPしています。
決して上手いわけではないので、動画をみてガッカリしないようお願いします。…いや、マジで。
連絡用メールアドレス
aototoro@wh.commufa.jp
(@を半角にしてください)
mixi
青トトロで検索するとすぐ見つかります。
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |